「約束のネバーランド」は2020年まで週刊少年ジャンプで連載されていた作品です。
略して「約ネバ」
全20巻。
2020/12の時点で全世界累計発行部数2600万部突破。
2020/12月には映画が公開。
さらに発行部数は増え、メディアの登場も増えています。
漫画ではどのようなストーリーなのか、漫画ならではのネタバレ設定も見ていきます。
「約ネバ」のあらすじを漫画から
主人公は真ん中に移っている黄色の髪の少女、エマです。
孤児院で育つエマは11歳で最年長。
グレイス=フィールドハウスという孤児院38人の兄弟と生活をしています。
生活の面倒を見てくれているのはイザベラ。
みんなからママと呼ばれて慕われています。
エマはここで自由で楽しい毎日を暮らしていました。
ある事実を知るまでは。
孤児院なので、定期的に新しい親もとへ送られていく兄妹が出てきます。
期間は約2か月に1人といったペース。
いつものようにエマは兄妹を見送りました。
ところが、その子が大切にしていたウサギのお人形を忘れていったのです。
エマは仲良しのノーマンと一緒にその人形を届けることにしました。
そのために深夜に孤児院を抜け出します。
と、その子を孤児院の遠くの門で見つけました。
人形を渡そうとしたのですが、その子は心臓を一突きされて殺されていました。
エマとノーマンは声がしたので隠れます。
すると、鬼の声が聞こえてきました。
「ここの農園の人肉は全部金持ち向けの高級品なんだぜ」
これを聞いてエマは知ります。
「私達はずっと食べられるために生きてきたの?」
エマはこの事実を知って決意します。
みんなをこの孤児院から脱出させる!と。
ママは優しくしてくれていると思っていたけれど、よく見るとみんなを管理していることがわかりました。
子ども達がいつも着ていた白い綺麗な服。(品質管理)
行動がまるわかりだったこと。(発信機の埋め込み)
教育。(根本からの逃走回避)
毎日行われるテスト。(出荷順決め)
何気ない日常が、視点が変わることによって出荷工場のように様変わりしました。
ママとエマたちとの闘争が静かに幕を開けました。
戦略的に子どもの上をいくママ。
エマや子ども達はここから脱出できるのでしょうか。
では、漫画の設定やネタバレを見ていきます。
「約ネバ」の設定やネタバレを漫画から
エマは11歳最年長です。
ではどうしてエマは最年長なのでしょうか。
エマから知る出荷順
孤児院では毎日、知能テストがあります。
エマはいつも満点をとっていました。
エマと同じくノーマンとレイも11歳です。
(画像真ん中から右がノーマン、左がレイ。)
出荷される順序は毎日の知能テストに関連していました。
6歳から、成績が悪い順に出荷されていくのです。
スコアが満点ならばずっと生かされています。
最高年齢が12歳なので、そこまで最高級が育てられます。
3人とも毎回満点を出しているので、出荷されずにすんでいたのです。
これは脳に関係しているようです。
人間の脳は6歳までに90%成長し、12歳までには100%とも。
脳の最高品が食肉鬼にとって一番おいしいようです。
では次のネタバレに行きます。
イザベラの秘密
イザベラはママとして、みんなを管理しています。
そのイザベラにも秘密が!
イザベラは服を着ているのですが、首元を隠しています。
(イザベラ)
なんと、孤児院にいるみんなと同じく番号が首元に刻まれているのです。
No73584
エマはNo63194
ノーマンはNo22194
レイはNo81194
順番ではなさそうですね。
ただ管理番号があるということは、イザベラはもと孤児院出身者。
その過去にはなにがあるのか。
ただの敵ではない。
そのことはわかります。
エマは敵対視していますが、果たしてそれは真実なのでしょうか。
この回答は最終巻にありますが、それを導くための手がかりをここでは紹介していきます。
鬼と人間の世界
過去を読み解くヒントが、孤児院の図書館から見つかります。
最新の人の手によって発行されている本の年代は2015年。
エマたちの世界の30年前です。
ここで何が起こったのかは不明なのですが、さらに遡ってみましょう。
それよりずっと以前の話。
昔、鬼と人間の争いが絶えない世界だったそうです。
そこで、争いに嫌気をさした人間側が鬼に提案します。
「人間は鬼を狩らない、だから鬼も人間を狩らない。お互いに世界を棲み分けよう。」
この約束がすべての始まりなのです。
これによって世界は2つに分けられました。
が、鬼は人間を食料にしています。
エマ達、孤児院の子孫はそのときに鬼側の世界に置いて行かれた「土産」です。
世界は平和を保っても、そこにお土産と言うかたちの孤児院が存在していました。
人間からは見捨てられ、お土産の形態として残された出荷工場。
孤児院を抜け出したとしても、そこには何が待っているのでしょうか。
抜け出しただけでは、平和がおとずれないのかもしれません。
先が気になりますね。
「約ネバ」ーまとめ
「約束のネバーランドは」2020年に完結して全20巻。
2020年に映画化。
累計発行部数2600万部。
お約束のネバーランド全1巻(2019)も刊行。
アニメも第一期全12話、第二期全11話が出ています。
Twitterにも公式があります。
【#約ネバ展大阪 からの新商品を紹介!】
ミニ色紙コレクション(全8種)作中とは一味違う、キャラクターたちの表情が魅力的なイラストをミニサイズの色紙にデザイン!出水先生の繊細な筆使いは必見!
各700円(税込)詳細は公式サイトへ!https://t.co/AoABP1ntr3#約ネバ展 pic.twitter.com/cQ5tNztWGk
— 約束のネバーランド展【公式】 (@yakuneba_ten) February 26, 2021
最新情報を得たい場合はTwitterから。
全巻をレンタルするならこちら。
全巻購入ならこちら。
親とはぐれて年を取らなくなった子どもたちが妖精とともに暮らすという意味です。
